岐阜大学 社会システム経営学環
SCHOOL OF SOCIAL SYSTEM MANAGEMENT

NEWS
大学院

2024.7.4学環生

ムトウエフエー(株)の武藤様、加藤精工(株)の箕輪様、渡邊様にご講演いただきました(「生産管理論」(3年次授業))


2024年6月25日(火)の「生産管理論」(3年次前学期授業、担当教員:市来嵜 治 准教授)において、ムトウエフエー(株)代表取締役の武藤大次郎様、加藤精工(株)製造担当執行役員の箕輪修様、総務部情報システム係の渡邊友香様にご講演いただきました。

武藤様からは、同社でなぜIoT(Internet of Things)機器を独自に開発されたのか、顧客目線で開発されたIoT機器やシステムのご紹介、さらに、それらの機器から得られるデータをどう活用するかが重要であることをお話しいただきました。

箕輪様からは、同社の工場におけるIoT機器導入とそれによる様々な取り組みについてお話しいただきました。特に、IoT機器はあくまで手段であり、目的に応じて使い分けることで、生産性向上に資する仕組みを構築できることをご指摘されました。

渡邉様は、箕輪様の話を受け、同社でのDX(Digital Transformation)の取り組みについてお話しいただきました。DXはデジタル化とは異なり、ビジネスモデルや企業風土などを変革することであり、明確な目的のもと時間をかけて進める大切さを指摘されました。

企業における情報の活用について、様々な事例を元に深く考えることができ、貴重な学びの機会になりました。


記事一覧へ